週末の午後に日本橋を散策。お昼を食べてなくてお腹が空いたけど、時間は15時。
「この時間じゃランチ営業もやっていないし、どうしよう…。」
路地をさまよっていたところ、かわいい外観のお店を発見しました!
おしゃれなカフェみたいだけど、よく見ると店内にはお酒のボトルが並んでいます。
居酒屋さんなのに、もう開店しているの?
1人だし、まだ外は明るいけど…。とても入りやすそうな雰囲気だったので、吸い込まれました(笑)。
たまには明るいうちからお酒を飲むのもいいですよね!
今回は人形町にある居酒屋「チュウノジョウ」を紹介します。
人形町駅・水天宮駅から徒歩約2分!おしゃれな居酒屋

チュウノジョウは、東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」、東京メトロ半蔵門線「水天宮駅」から徒歩約2分の場所にあります。週末は15時から営業。
人形町は、にぎやかな通りを少しそれると、静かな路地におしゃれなお店が多い場所でもあります。
「この通り、通ったことあったかな?このお店なんだろう?」
チュウノジョウは、看板は見当たらないものの、ひときわ目をひく外観。なんだか気になるお店ですよね。
シンプルで明るい店内、立ち飲みスタイルの1Fは気軽に利用しやすい

店内に入ると、1階は立ち飲みスタイル。2階にはテーブル席があります。
シンプルで明るい空間には清潔感があり、女性ひとりでも入りやすい印象。

テーブルには酢・醤油・ラー油…これはもしや、餃子が名物?

メニューをめくると、餃子のページがまるごと1枚!
二郎餃子、合法ハーブ餃子、四川坦々餃子など、個性豊かな餃子がずらり。餃子のための酢もやしまであって、こだわりが伝わってきます。
あとで知ったのですが、チュウノジョウは九州産の鮮魚と自家製餃子がウリのお店なんだとか。

魚のメニューを見ると、九州産の鮮魚について紹介されています。
このお店で食べられる魚は、福岡の市場で毎日仕入れたもので、朝7時に競りで選ばれた魚が、飛行機に乗ってその日の午後2時にはお店に到着しているそうです!
東京にいながら、九州で食べるのと同じくらい新鮮な魚が楽しめるということです。すごいですね!
オーダーは、辛いものが食べたい気分だったので厚揚げ麻婆と、気になったので合法ハーブ餃子にしました。
おいしいお通しからの、合法ハーブ餃子とは?

まず出てきたお通しは、大和芋のそうめん風。シャキッとした食感と、さっぱりした梅ソースが絶妙で、期待が高まります。

そして厚揚げ麻婆。グツグツの状態で登場し、山椒がしっかり効いててシビレうまい!
厚揚げは外がカリッとしていて、中はふわっと。ごろっとしたひき肉もたっぷりで、あっという間に完食しました。

次に登場したのが合法ハーブ餃子。シソが巻かれていて香りがよく、甘辛いタレでそのまま食べられます。中の具はシャキシャキとした野菜の食感がおいしかったです!
小さな気配りと豊富なドリンクでおひとりさまにもやさしいお店

メニューを見て感じたのが、お酒のバリエーションの豊富さ。 中でも日本酒は、種類の多さだけでなく、解説付きで紹介されていて親切です。初心者でも選びやすいのがうれしいですね。

今回いただいたのは桜島小みかんジンのソーダ割り。
鹿児島県・桜島産の小みかんを使ったクラフトジンで、ふわっと広がる柑橘の香りが心地よく、料理とも相性抜群でした。
さらにうれしかったのが、おひとりさま限定メニューが充実していること。 少量の刺身盛り、餃子、ミニアジフライなど、1人でサクッと飲みたいときにぴったりでした!
お店の情報はインスタグラム(@chunojou)でチェックできます。
16時すぎには、立ち飲み席がうまり始めていました。次は友達を誘って、いろいろシェアして楽しみたいなと思いました。
ぜひ、みなさんも訪れてみてほしいです。
チュウノジョウ
住所:東京都中央区日本橋人形町1-11-8
アクセス:東京メトロ日比谷線、都営浅草線「人形町駅」から徒歩約2分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」から徒歩約2分
TEL:03-6206-2479
営業時間:月・火・水・木17:00-22:30
金・祝前日17:00-23:00
土曜・連休初日/中日15:00-23:00
日曜・祝日15:00-22:00
定休日:不定休