「旅行が趣味です!」という人は多いと思いますが、離島に行ったことはありますか?
東京の伊豆大島、鹿児島の屋久島、新潟の佐渡島…。
すぐに思いつく離島もありますが、なんと日本には人が住んでいる離島が416もあるといいます。
今回ご紹介するのは、日本橋室町にある離島に特化したアンテナショップ「離島百貨店」です。
ここには、まだ知らない日本の魅力がたくさん詰まっています。
日本橋で見つけた!離島だけのアンテナショップ

離島百貨店は、東京メトロ銀座線・半蔵門線の三越前駅から直結の、YUITO日本橋室町野村ビルの地下1Fにあります。
全面ガラス張りで店内の様子がよくわかり、ついついお店に入りたくなる外観です。
店内は、販売スペースや飲食スペースのほか、離島の情報収集ができるコーナーもあります。

これってぜいたくかも?鹿児島の離島のお酒を、島根の離島の料理といただく

「たかたろうっていうお酒、炭酸割りで飲むとおいしいんだよ!鹿児島行きたいなー!」
店内の商品を眺めていると、隣にいた2人組の女性のお客さんの声が聞こえてきました。
「それは気になる!」と思い、私は店内でお酒を飲んでみることにしました。

離島のお酒が楽しめる角打ち、その名も島角。
鹿児島県 喜界島(きかいじま)の黒糖焼酎「たかたろう」をソーダ割りで頼みました。
※こちらのメニューは、季節や入荷状況で変更になることもあります。

お酒とおつまみがセットで1,000円(税込)だったので、島根県 海士町(あまちょう)の「寒シマメ(イカ)の肝醤油漬け」も頼みました。
焼酎はさわやかな味わいで飲みやすかったです。ソーダ割りで飲むのは大正解でした!
イカは食感が良いし、肝醤油の旨味がたまりません。お酒に合います!
鹿児島の離島のお酒と、島根の離島の料理。それぞれの離島に行くのは簡単ではありません。
不思議な組み合わせだけど、こんな楽しみ方ができる離島百貨店、おもしろいですね。

ランチタイムには、丼ものや定食なども楽しめます。
島の加工食品を使ったメニューが中心で、気に入ったら家で食べられるものもあります。

私が食べた、イカの肝醤油漬けも販売されています。
冷凍とは思えない新鮮さでした!おいしさの秘密は特殊な冷凍技術によるもので、遠く離れた島の味を自宅でも楽しめます。

飲食スペースは、軽くお酒を飲んだり、お茶をしたり、駅直結の便利な場所ということもあり、気軽に利用しているお客さんが多い印象でした。
課題を乗り越えて頑張る島の生産者を応援!離島百貨店のはじまり

こちらは、日本の島全図「Shima-zu シマーズ」です。初めて見ました。
日本の島々が掲載された地図です。
こんなにたくさんの島が日本にあるなんて知りませんでした。
地図を眺めながら、お店の方からお話を伺いました。
離島百貨店は、島根県の隠岐諸島にある海士町(あまちょう)から始まったプロジェクトです。
漁業が盛んな離島は多いですが、島で収穫したものは本土へ送られてから市場に並びます。朝の市場に間に合わず、低価格になってしまうこともあります。
漁師の収入が下がり後継者不足につながり、温暖化による水産資源の減少も重なり、離島の産業は衰退の危機に直面しています。
そんな中、加工食品は市場価格の変動に影響を受けず、直接お店にも供給できます。離島百貨店は課題を乗り越えて頑張る島の生産者を応援しています。
ここは離島と離島が繋がり、多くの人にその魅力を発信する場所です。移住に興味のある方と島をつなぐこともあります。
海士町のキャッチコピーは「ないものはない」。「ない」とも「ある」ともいえる、ステキな言葉ですよね!と教えてくださいました。
離島の魅力が伝わる!まだまだ知らない日本に出会える場所

店内には、お酒、加工食品、調味料、お菓子などいろいろな商品が並んでいます。
おしゃれなパッケージが目をひくレトルトカレーは、サザエやイカなどの、めずらしい具材が気になります。

こちらは小豆島のお酒です。小豆島でも日本酒を作っているということに、おどろきました!
普段お酒を飲まない人もつい手が伸びてしまいそうな、かわいいネーミングにひかれます。プレゼントにも良いですね!

人気商品をお聞きしたら、最近は「東京都 神津島 やみつきのりぶっかけ」がよく売れているとのことでした。おいしそう!
ほかには、テレビで取り上げられたため、熊本の調味料や、兵庫の炊き込みごはんの素が完売したこともあったそうです。
たくさん商品がありますが、値札には都道府県と島の名前がちゃんと書いてあります。「離島の魅力をしっかり届けたい!」という思いが伝わってきますね。
お店の情報はX(@rito_hyakkaten)や、インスタグラム(@ritohyakkaten)でチェックできます。
日本にはまだ知らないステキな場所がたくさんあることを知り、ワクワクしました。
みなさんも好きな島を見つけに、お店を訪れてみてほしいです!
離島百貨店(東京日本橋)
住所:東京都中央区日本橋室町2丁目4-3 YUITO日本橋室町野村ビルB1F
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」からすぐ(A9出口直結)
JR総武本線「新日本橋駅」から徒歩約3分(地下道直結)
TEL:03-6225-2095
営業時間:11:30-20:00(物販11:30-20:00、ランチ11:30-14:30、角打ち15:00-19:30)
定休日:年末年始